特許
J-GLOBAL ID:200903016035255833

携帯端末装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩佐 義幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-020945
公開番号(公開出願番号):特開2002-232551
出願日: 2001年01月30日
公開日(公表日): 2002年08月16日
要約:
【要約】【課題】 ユーザが発信モードを意識しなくとも、発信モードが適切に選択される携帯端末装置を提供する。【解決手段】 本発明によれば、公衆モードおよび事業所モードが登録され、同時待ち受けモードである携帯端末装置において、ユーザが発信操作を行うと、第1に事業所モードで発信動作を行う。この際に、発信先が公衆電話網の電話番号である場合には、事業所モードから外線接続発信をして発信動作を行う。また、通信が確立できず、発信先が公衆電話網の電話番号である場合には、公衆モードを第2に選択して発信動作を行う。
請求項(抜粋):
公衆モードおよび事業所モードが登録された携帯端末装置において、前記事業所モードを発信モードとして第1に選択して発信動作し、通信が確立できない場合には前記公衆モードを前記発信モードとして第2に選択して発信動作させる発信モード選択機能を有する制御部を備えることを特徴とする携帯端末装置。
IPC (4件):
H04M 1/27 ,  H04Q 7/38 ,  H04M 1/00 ,  H04M 1/725
FI (4件):
H04M 1/27 ,  H04M 1/00 S ,  H04M 1/725 ,  H04B 7/26 109 K
Fターム (28件):
5K027AA11 ,  5K027BB02 ,  5K027CC08 ,  5K027EE04 ,  5K027EE11 ,  5K027FF02 ,  5K027KK03 ,  5K036AA07 ,  5K036BB01 ,  5K036DD01 ,  5K036DD25 ,  5K036DD38 ,  5K036EE05 ,  5K036EE14 ,  5K036HH08 ,  5K036JJ03 ,  5K036JJ08 ,  5K036KK07 ,  5K036KK09 ,  5K036KK18 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067EE04 ,  5K067FF17 ,  5K067GG01 ,  5K067HH06 ,  5K067HH07 ,  5K067JJ17
引用特許:
審査官引用 (14件)
全件表示

前のページに戻る