特許
J-GLOBAL ID:200903069045717262

位置推定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 曾我 道照 ,  曾我 道治 ,  古川 秀利 ,  鈴木 憲七 ,  梶並 順
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-414991
公開番号(公開出願番号):特開2005-024535
出願日: 2003年12月12日
公開日(公表日): 2005年01月27日
要約:
【課題】全送信機の中にマルチパスの影響を受けたものがあったり、送信機から受信機までの伝播経路上に問題がある場合においても、精度の高い測位を行うことが可能な位置推定装置を得る。【解決手段】位置が既知である複数の送信機1から送信された電波を、位置が未知である受信機2で受信して、受信機位置を推定する位置推定装置であって、受信可能な全送信機1の中から、所定の最低数以上の送信機の組み合わせを生成する送信機組み合わせ変更器3と、当該組み合わせ毎に、送信機1から受信機2までの伝播時間を計測して得る送受信機間の距離を基に測位解を算出する測位解算出器6と、過去に計測された受信機の位置から現在の位置を予測する予測器8と、当該予測位置と当該測位解との予測残差に基づいて、送信機組み合わせ変更手段3による送信機1の組み合わせを選択する測位解選択器9とを備えている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
位置が既知である複数の送信機から送信された電波を、位置が未知である受信機で受信して、送信機から受信機までの伝播時間を計測することにより得られる複数の送受信機間の距離を基に受信機位置を推定する位置推定装置であって、 受信可能な全送信機の中から、受信機位置の測定に必要な所定の最低数以上の送信機の組み合わせを生成する送信機組み合わせ変更手段と、 上記送信機組み合わせ変更手段による上記送信機の組み合わせ毎に、送信機から受信機までの伝播時間を計測することにより得られる送受信機間の距離を基に、上記受信機位置の測位解を算出する測位解算出手段と、 過去に計測された受信機の位置から現在の受信機の位置を予測する予測手段と、 上記予測手段で算出された予測位置と上記測位解算出手段で算出された上記測位解との予測残差に基づいて、上記送信機組み合わせ変更手段による上記送信機の組み合わせを選択する選択手段と を備えたことを特徴とする位置推定装置。
IPC (2件):
G01S5/14 ,  G01S5/10
FI (2件):
G01S5/14 ,  G01S5/10 Z
Fターム (7件):
5J062AA09 ,  5J062CC07 ,  5J062DD22 ,  5J062DD23 ,  5J062DD24 ,  5J062DD25 ,  5J062EE01
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (20件)
全件表示

前のページに戻る