特許
J-GLOBAL ID:200903066114080744

製紙スラッジ灰含有造粒物およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 江崎 光史 ,  三原 恒男 ,  奥村 義道 ,  鍛冶澤 實
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-341447
公開番号(公開出願番号):特開2005-103464
出願日: 2003年09月30日
公開日(公表日): 2005年04月21日
要約:
【課題】製紙スラッジ灰の特性若しくは機能性の活用のための、製紙スラッジ灰を主体とする廃棄物リサイクルシステムの構築を実現する基本技術の提供。【解決手段】廃棄物のリサクル技術に関し、安価・安定的に供給可能な製紙スラッジ灰の資源に着目し、該資源を資源とするに必要な形態と為し、循環型社会構築に資する技術を提供する。すなわち、製紙スラッジ灰、若しくは配合物を微粉砕処理し造粒物とする、製紙スラッジ灰、若しくは配合物の造粒物及びその製法を提供する。【選択図】なし
請求項(抜粋):
製紙スラッジ灰の微粉砕処理物を含有することを特徴とする、製紙スラッジ灰含有造粒物。
IPC (4件):
B09B3/00 ,  C02F11/00 ,  C04B18/04 ,  C04B18/24
FI (8件):
B09B3/00 301M ,  B09B3/00 301C ,  B09B3/00 301Z ,  C02F11/00 C ,  C04B18/04 ,  C04B18/24 A ,  B09B3/00 303L ,  B09B3/00 Z
Fターム (30件):
4D004AA02 ,  4D004AA04 ,  4D004AA12 ,  4D004AA36 ,  4D004AA50 ,  4D004BA02 ,  4D004BA04 ,  4D004CA04 ,  4D004CA14 ,  4D004CA42 ,  4D004CA45 ,  4D004CB09 ,  4D004CB13 ,  4D004CC03 ,  4D004DA03 ,  4D004DA10 ,  4D004DA20 ,  4D059AA01 ,  4D059AA07 ,  4D059BA01 ,  4D059BA34 ,  4D059BB01 ,  4D059BB02 ,  4D059BB05 ,  4D059BD00 ,  4D059BK11 ,  4D059CC01 ,  4D059CC04 ,  4D059EB01 ,  4D059EB07
引用特許:
出願人引用 (28件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る